2月3日 節分
年に一度、保育園に鬼がやってくる日
「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味を込め
悪いものを追い出すために行います。
★乳児組と幼児組別々に行いましたが
一緒に様子を更新していきたいと思います

さて、節分豆まき会の始まりです!
各クラス素敵な製作が出来上がりました

ひよこ組
エプロン可愛いですね♡
りす組
マスキングテープでペタペタ貼りました☆彡
うさぎ組
花紙や顔のパーツなど自分で貼りました!
いろんな鬼ができましたね★
幼児組
はじき絵に鬼の顔を描いたり、花紙を貼ったりしました!!
かわいいお面が沢山ですね



その後まめまきの歌をみんなで歌いました♪
するとなんだか怪しい雰囲気に・・・・・・
なんと!!!!!
赤鬼の登場です









子ども達は大パニック!!!
(躍動感溢れる写真ばかりです・・・
)

赤鬼に担がれてしまう子も!!
鬼を退治しようと頑張る子どもたち!!!
「おには〜そとっ!!!」「ふくは〜うちっ!!!」
無事に赤鬼は退治され
お部屋から逃げていきました!!!
豆まきをした後は給食の時間です

今日は特別メニュー!!!
鬼の顔をしたミートローフです

鬼を思い出してしまうお友だちもいましたが
鬼退治をしたのでもりもり食べました!
今年も大成園のお友だちが元気に過ごせますように・・・


